林と原の器づくり

瀬戸で陶芸を学んで、東京で作陶している2人の制作・作品について紹介するブログです。

お知らせ1

こんにちは、原です。以前5月に展示があると書きました。どうやっても回転できないDMの写真をなんとかしなきゃなーと呑気に思っていたら、気が付けばもうはじまってしまいます。

お知らせが遅くなって本当に申し訳ありません!そしてとりあえずこのまま載せてしまうことにしました。

f:id:siromike:20170509115308j:plain

 

こもの・ふたもの・そそぐもの

5.13(土)~5.27(土)

11:00~18:30

●会期中22(月)・23(火)はお休みです。

H.works

東京都立川市柏町2-44-6

http://www.h-works04.com/kikaku118.html

H.worksさんのホームページにざっくりとどんなものをもっていくのか書いてありますのでご覧ください。うっかり前回の記事に書いた楊枝入れの存在を忘れていて、店主さんに伝えそびれましたが楊枝の入る小筥も持っていきますので興味を持たれた方は是非。少しネタバレですがマトリョーシカ型の薬味入れもあります。

うちの辺りはどんどん葉っぱが大きくなって緑が鬱蒼としてきました。これはちょっと前の写真だけど休憩中のカモちゃんです。

f:id:siromike:20170427162219j:plain

 

ふたものの用途

久々の更新です。林さんも私も5月に展示があり、バタバタしています。

5月に私が参加するのは「こもの・ふたもの・そそぐもの」というH.worksさんの企画です。

そこに少しだけ小筥を持っていきたいと思っています。いままでいくつか小筥を作ってきましたが、小筥づくりは私にとって趣味に近いもので用途はさておき、とにかく楽しもうという気持ちで作っていた部分が大きかったです。

それは今後も変わらないと思いますが、今回楽しい部分を残しつつ用途を限定して作ってみても良いのかもなと思いました。そこで用途のある小筥を少しだけ作ってみました。

f:id:siromike:20170420123234j:plain

この小筥は楊枝が入ります。

f:id:siromike:20170420123414j:plain

この小筥は薬味入れです。

f:id:siromike:20170420131441j:plain

f:id:siromike:20170420131547j:plain

薬味さじを入れる部分がなくても薬味入れとして使ってもらえますが、今回はさじを刺せるようにしてみました。用途を限定してみると使う時の妄想が膨らみやすいので、これはこれで自分の中で違った楽しみ方ができるなと発見です。

 

書くことがないときにはカワイイ写真を

おひさしぶりです、林です。

ブログはサボり気味ですが仕事はサボっていません。せっせと作っています。

 

僕がコーヒー豆を買いに行く豆やさんが近所にあるのですが、そこには数多くのコーヒー豆があり選んだ豆をその場で焙煎してくれます。その焙煎時間はお店のオススメがあるのですが、こちらの希望で浅煎りにしたり深煎りにしたりできます。

僕は酸味が少なくて苦めのコーヒーが好きなのですが、最近ではお店の人が僕の好みを覚えてくれて「この豆を10秒長めでもいいと思いますよ」といろいろ提案してくれます。おかげでコーヒー豆を買いに行くのが楽しみになっています。

 

気が付いたら引っ越しをして1年が経ちました。

引っ越して間もないころはどこもかしこも見慣れないので、まるで転校生になったような落ち着かない感じがあったのですが、それも薄らいできました。

単なる物資調達といった感じだった買い物も、顔見知りができて楽しいものになってきました。

まだ1年しか住んでいない僕たちは新参者もいいとこですが、少しずつ地域にも関われたらいいかなと思っています。

人に会うことがとても少ない仕事なだけに、そういったことが楽しくできたらいいなと思うのでした。

もっとも二人とも人見知りなので、それが難しいことではあるのですが‥。

写真は小さい頃のにゃんまるさん

f:id:siromike:20101228125036j:plain